ラベル モバイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モバイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月17日木曜日

コーナンプラスアプリからコーナン プラス会員登録をしようとしても登録できなかった話

家族がコーナンプラスアプリよりこコーナンプラス会員登録しようとメールアドレスを入力し、送信すると 

「不正なリクエストのため中断されました」

と表示され登録できなかったですが解決しました。
コーナン本部に問い合わせると
コーナンeショップより新規会員登録し、アプリでログインすればOKとのこと。
無事に登録できました。

2022年10月9日日曜日

Telegramでステッカー作成について

 Telegramでステッカーパックを作成するにはステッカーbotを追加します。以下のURLにアクセスしてメンバーに追加してください。
https://t.me/stickers
 

/(スラッシュ)から始まるコマンドを入力して作成します。以下コマンド一覧。

/newpack create a new sticker pack 新しいステッカーパックを作成する
/newmasks create a new pack of masks マスクの新しいパックを作成する
/newanimated create a pack of animated stickers アニメーション ステッカーのパックを作成する
/newvideo create a pack of video stickers ビデオ ステッカーのパックを作成する
/newemojipack create a new emoji pack 新しい絵文字パックを作成する
/addsticker add a sticker to an existing pack 既存のパックにステッカーを追加する
/editsticker change emoji or coordinate 絵文字やコーディネートを変える
/replacesticker replace stickers in a pack パック内のステッカーを交換する
/ordersticker reorder stickers in a pack パック内のステッカーを並べ替える
/delsticker remove a sticker from an existing pack 既存のパックからステッカーを削除する
/addemoji add an emoji to an existing pack 絵文字を既存のパックに追加する
/editemoji change replacement emoji 置換絵文字を変更する
/replaceemoji replace emoji in a pack 絵文字パック内の絵文字を置き換える
/orderemoji reorder emoji in a pack 絵文字パック内の絵文字を並べ替える
/delemoji remove an emoji from an existing pack 既存の絵文字パック内から絵文字を削除する
/setpackicon set a pack icon パック アイコンを設定する
/stats get stats for a sticker ステッカーの統計を取得する
/top get top stickers トップステッカーを入手
/packstats get stats for a pack パックのステータスを取得する
/packtop get sticker packs top ステッカーパックトップを入手
/topbypack get top stickers in a pack トップステッカーをパックで入手
/packusagetop get usage stats for your packs パックの使用統計を取得する
/delpack delete a pack パックを削除する
/cancel cancel the current operation 現在の操作をキャンセルする

他メッセージングアプリからステッカーを移植したい場合に役立つ情報

LINEスタンプを画像として落とせるサイト
Line Sticker Downloader 
 
もしくはWindows版のLINEをインストールし、すべてのスタンプをPCにダウンロードをしておきます。
次に下記にアクセスします。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\LINE\Data\Sticker

 Viberのステッカーを移植するにはWindows版をインストールし、移植したいステッカーを一度以上使ったことがある状態にします。
次に
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ViberPC\data\stickers
にアクセスし、ステッカー画像を取り出すことができます。

2021年2月18日木曜日

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket(パンダルーター)で楽天回線とパートナー回線どちらに繋がっているかを判断する方法

 公式サイトには確認する事はできませんと書かれていますが実際には確認する方法があります。

  1. Rakuten WiFi PocketにWi-Fiで接続し、Webブラウザでhttp://192.168.0.1/にアクセスし管理画面を開く。
  2. ユーザー名とパスワード欄にはadminと入力。
  3. ネットワーク設定→接続設定→APNを開く。
  4.  「MNC」欄を見る。
    MNCが11だと楽天回線、53だとパートナー回線(au回線)と判断できます。

2020年12月6日日曜日

日本の携帯会社の仕様周波数、バンド一覧

日本の携帯会社の仕様周波数、バンドをまとめてみました。SIMフリー端末を購入するのに役立ててください。
バンド 周波数帯 ドコモ au ソフトバンク 楽天
Band1 2.0GHz
Band3 1.7GHz ○※1
Band8 900MHz


Band11 1.5GHz

Band18 800MHz

auローミング用
Band19 800MHz


Band21 1.5GHz


Band26※2



Band28 700MHz
Band41 2.5GHz
WiMAX2+用

Band42 3.5GHz

※1 主に東名阪で使われているバンド帯
※2 Band26はBand5,6,18,19を内包しているバンド

参考サイト
日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ【楽天モバイル追加】 | telektlist
https://telektlist.com/carrier-bands/

2020年11月22日日曜日

Google マップのローカルガイドでの未掲載道路の追加や道路名・トンネル名修正テクニック

目次


未掲載道路の申請

(2021/03/12以降PCでもルート描画可能になりました)未掲載道路の申請はPCからよりもスマホからの方が申請が通りやすい

PCから「フィードバックの送信」→「地図に載っていない道路」で申請してもその位置情報と名前とメモだけの申請となり具体的なルート情報を含むことができません。
androidのアプリ版の場合、航空写真をもとにルートを描くことが可能なため、申請も通りやすくなります。

駐車場道路を申請すれば正しくナビされるようになる

施設・店舗の駐車場の出入口のある場所から少し離れたところに建物がある場合、ナビで出入口がない裏道等に誤って案内されるのはGoogleマップあるあるです。
これを改善するには駐車場道路を申請すればそこを通るようにナビされます。ところがこれだけで解決しない場合も多く、その場合は「ナビで建物の裏など出入口に面していない場所に案内される」をすれば正しくナビされるようになります。  理由として考えられるのはマップ内部で場所情報(POI)に出入口の座標情報も存在しているみたいで、場所のピン位置を駐車場に寄せても出入口座標情報までは更新されないからと思われます。

2020年7月11日土曜日

AndroidスマホでYouTubeを広告なし再生、バックグラウンド再生可能にするアプリ

YouTube Vancedというアプリを使用することで可能になります。
公式サイトはこちら
解説サイトはこちら

2019年11月4日月曜日

Android端末で削除できないアプリを削除する方法

Android端末でrootを取らずに削除する方法を記載します。尚PCが必要です。 docomo Xperia X Compact SO-02Jを例に解説します。
.

adbコマンド環境を整える

予め以下のソフトウェアをPCにインストールする必要があります。
.

 アプリの「パッケージ名」を調べる

様々な方法がありますが、スマホアプリから調べる方法にしました。
アプリ名はAplinです。
パッケージ名の例としてGoogle製の電卓だと「com.google.android.calculator」となります。
.

Android端末で「USBデバッグ」をオンにする

まずば設定の所に「開発者向けオプション」が表示されている必要があります。
無い場合は「設定」→「端末情報」で「ビルド番号」を数回連続でタップします。
2-3回連続タップすると、「これでデベロッパーになりました!」もしくは「あなたは今開発者になりました!」と出れば成功です。

後は「開発者向けオプション」を開き、「USBデバッグ」をオンにすれば完了です。

2019年5月26日日曜日

DNS66導入方法まとめ(フィルターの追加方法など)

androidスマートフォンでルート不要で広告を削除してくれるDNS66導入方法まとめました


2018年4月12日木曜日

Android版 OneNote で文字化けするときの対処方法(2018年4月版)

突然Windows10上で動作するストアアプリ版OneNote では正常なのにAndroid版では文字化けするようになりました。
?のような記号に文字化けします。
Windows版でどれでもいいので一つのページをまるごとよそのアプリにコピペ(自分の場合はテキストエディタ)し、また貼り付け直す事によって他のページも文字化けしなくなりました
謎な挙動です。

2018年4月9日月曜日

Sensorly 4.0.0(Android版)のメニュー及び設定一覧

Sensorly 4.0.0(Android版)のメニュー及び設定一覧をまとめておきます。
旧バージョンである3.9.6.4gaはこちらを御覧ください。

同時に日本語訳(Google翻訳)したものを掲載しておきます。

■Map Trip画面
Collect data while going about your day.

Map your trips when going to work, while jogging, or walking your dog. Mapping will run in the background when you exit and until you press Stop.

Your trips contribute to the community, so be sure to map routes important to you!
あなたの一日を過ごしながらデータを収集します。

ジョギング中、または犬を歩くときに、仕事に行くときにあなたの旅行をマップします。 終了時と停止を押すまで、バックグラウンドでマッピングが実行されます。

あなたの旅行はコミュニティに貢献するので、重要なルートを必ず地図にしてください!

■Settings(設定)一覧
About
Data Collection データー収集
Map 地図
Tour ツアー
Rate this App このアプリを評価する
Feedback フィードバック
Legal 法的
Upload scans スキャンをアップする

■About
Identifier 識別子
Version バージョン
Build ビルド


2017年4月29日土曜日

OneNoteで□などの記号で文字化けする場合の対処方法

Windowsストアアプリで見たときは何ともないのにAndroidアプリ版だと日本語の部分だけ□の記号で表示されることがあったのでメモ。
フォントを変えると回避できるようです。
游ゴシックに変更すると文字化けは解消されました。

2017年3月6日月曜日

Sensorly(Android版)のメニューや設定の一覧まとめ

旧バージョンであるSensorly 3.9.6.4ga(Android版)のメニュー及び設定一覧をまとめておきます。
 最新バージョンの一覧はこちら

同時に日本語訳(Google翻訳)したものを掲載しておきます。

■メニュー内一覧
Maps 地図
Speedtest スピードテスト
My Activity 私の活動
Map Trip 地図旅行
Compare 比較
Details 詳細
Settings 設定
Where are you now ? 今どこにいますか ?

My Activity(私の活動)

SUMMARY 概要
MOBILE NETWORK USAGE
Percent of time your device was on LTE, 3G or 2G, over the past 24h.
モバイルネットワークの使用法
過去24時間にわたり、端末がLTE、3G、または2Gで使用していた時間の割合。
DATA NETWORK USAGE
Which network your device used for data, over the past 24h
データネットワーク使用法
あなたのデバイスが過去24時間にデータ用に使用したネットワーク。
DATA NETWORK USAGE
Which network your device used for data, over the past 24h
データネットワーク使用法
あなたのデバイスが過去24時間にデータ用に使用したネットワーク。
ROAMING
How long your phone was roaming, over the past 24h
ローミング
あなたの携帯電話が過去24時間にわたってローミングしていた期間。
CONTRIBUTION SUMMARY 貢献の概要
TRIPS 旅行
TRIP SUMMARY
Coverage collected during your last trip (will be added to the coverage maps):
TRIPサマリー
最後の旅行中に収集されたカバレッジ(カバレッジマップに追加されます):
SPEED TESTSスピードテスト

■Map Trip(地図旅行)
Map your outdoor trips when going to work,while jogging or walking your dog. Mapping will run in the background when you exit and until you press Stop. ジョギングや犬の散歩をしながら、仕事に行くときにあなたのアウトドア旅行を地図にする。 終了時と停止を押すまで、バックグラウンドでマッピングが実行されます。
Data you collect is used to update the maps and to provide comparisons across carriers so be sure to map areas important to you! 収集したデータは、マップを更新し、キャリア間で比較を提供するために使用されますので、重要なエリアを必ず地図にしてください!
DATA COLLECTED データ収集

■Settings(設定)内
STATUS
Batt. usage since last full charge
Identifier
電池。 前回のフル充電からの使用
識別子
Version
3.9.6.4ga
Next wake time
バージョン
3.9.6.4ga
次の起床時間

SETTINGS
General 一般
Contribution level 投稿レベル
Passive contributions 受動的な貢献
Report to server サーバーに報告する
Clear cache キャッシュの消去
Refresh coverage tiles カバレッジタイルを更新する
Legal 法的

2015年10月31日土曜日

Xperia ZL2 SOL25 のSIMロック解除からカスタムリカバリ導入、ドコモ系SIM使用までまとめ

■目次
 基本的に作業内容は上から順番にやっていく流れになっています。下記の手順は最初にAndroid4.4のビルド番号:17.1.1.C.1.64環境で作業し、のちにをAndroid5.0(23.1.G.2.151)にアップデートします。
上記以外のビルドでは下記の手順が踏めない可能性があります。

※下記の手順はメーカー非公認の手順であり、下手をすると文鎮化(再起不能)につながる操作となります。
メーカーのサポートも全く受けることができなくなす。 覚悟のない方は気軽に試さないようにお願いします。全て自己責任の元で行ってください。

2015年10月26日月曜日

HTC J ONE HTL22でS-OFF・ROM焼き関連のコマンドと参考サイト一覧

自分用にコマンド、参考サイトをまとめておきます。

■コマンド一覧
端末が認識しているかどうか確認
adb devices

HBOOT起動
adb reboot bootloader

カスタムリカバリを焼く(recovery.img)
fastboot flash recovery recovery.img

通常起動から一発でRUUモードに移行
adb reboot oem-78

RUUモードに移行後、rom.zipを送り込む(例はPN07IMG.zip)
fastboot flash zip  PN07IMG.zip

2015年4月2日木曜日

DMM mobileのデータSIMを契約


DMM mobile シェアコース データSIM 10GBプランを申し込んでいたものが届きました。
SIMが3枚で2,250円(税抜)なのでお得です。
これを家族で使います。

2015年3月12日木曜日

ソフトバンク提供のFONでLinusになったユーザーがログインできなくなっている件【Linus剥奪】


2014年12月10日頃よりソフトバンク提供のFONでLinusになっているユーザーがFONスポットにログイン出来なくなる報告が2chで相次いでいます。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1412349381/125-
リンク切れの場合

自分もその1人で、下記のような画面になり、ログインできません。
また市販無線ルーターのファームを独自に書き換えてFONスポット化しているユーザもログイン不可だそうです。
 応急策が2chに投稿されている方がいます。

2013年5月24日金曜日

IS01にAndroid 2.2をインストールする

このサイトを参考に手持ちのIS01を2.3化します。

にゃののん日記 [phone] IS01にAndroid 2.2をインストールする
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20110930/p2

リンクが切れている場合はこちら